生徒会・部活動

活動報告

「令和6年能登半島地震」への募金のご協力ありがとうございました。

元日に発生した「令和6年能登半島地震」により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様方の一日も早いご復興をお祈りいたします。

私たち生徒会では、例年通りであればこの時期はSDGs活動の一環としてユニセフの募金等の活動を行ってきました。
今年度は1月1日に起きた「令和6年能登半島地震」に寄付するための募金を1月29日、30日に行いました。募金総額は、6万3,425円でした。
この募金は、日本赤十字社を通じ、災害義援金として被災の方々の生活支援に役立てられます。
ご協力いただきありがとうございました。

音楽 裏方として支えました!活動優秀校公演(文学部)

 令和5年12月17日(日)けんしん郡山文化センターで今年度の福島県高等学校総合文化祭活動優秀校公演が開催されました。活動優秀校公演はその年度に顕著な活動を行った団体や個人が一堂に会して発表を行うものです。今年度は4年ぶりに全面的な開催を実現することができました。

 県南地区生徒実行委員の一員として、本校文学部の部員1名が裏方として公演を支えてくれました!

 実行委員の生徒たちはこの公演のために7月頃から集まり、一生懸命準備を進めてきました。公演のフィナーレでは生徒実行委員の生徒たちもステージに上がり、ふくしま総文のイメージソング「思うがままに」を披露しました。

 生徒実行委員は総勢64名。受付、進行、誘導など各係に分かれ、公演を支えてくれました。他校の生徒と交流し、このような公演を一緒にやり遂げた経験は生徒たちにとって大きな財産になることでしょう。

 今後ともこのような「協働」の場を大切にしていきたいと思います。

 活動優秀校公演について詳しくは福島県高文連HPをご覧下さい→https://fukushima-hscf.com/

 

 

 

 

 

鉛筆 「俳句甲子園」ってご存じですか?(文学部)

 全国高校俳句選手権大会(通称:俳句甲子園)は、愛媛県松山市で毎年8月に開催されている、高校生を対象とした俳句コンクールです。今回、各方面からお誘いをいただき、12月2日(土)、その東北体験会に文学部3名が参加してきました。

 参加校は山形県立山形東高校、岩手県立水沢高校、福島県からは磐城高校、須賀川創英館高校、本校の5校。俳句甲子園の試合形式にのっとって、俳句の鑑賞やディベートの仕方を体験しました。

まる開会式の様子 須賀川市のtette(テッテ)で開催されました。 

まるワークショップの様子 他校生とチームを組み、スタッフさんのアドバイスを受けています。

まる対戦形式の体験会の様子 当日運営側から渡された俳句を「自分の俳句」として扱い、チームに分かれてディベートを行います。最後はどちらのチームに軍配が上がったか審査員が審査します。

 部員たちにとっては俳句の鑑賞の仕方やディベートの仕方を学ぶことのできる貴重な体験となりました。また、他校生との交流も深めることができました。

 主催のNPO法人俳句甲子園実行委員会のみなさん、ならびに共催の須賀川市、桔槹吟社の関係のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 俳句甲子園については以下のリンクをどうぞ。https://haikukoushien.com/

鉛筆 県総合文化祭文芸部門大会に参加(文学部)

 令和5年11月1日(水)に郡山市中央公民館で第21回福島県高等学校総合文化祭文芸部門大会が行われ、本校文学部の部員一名が参加してきました。県内10校から47名が参加しました。午前中は「散文」「詩」「短歌」「俳句」「文芸部誌」の各分科会に分かれ、分科会ごとの活動を行いました。本校生徒は「文芸部誌」に参加し、東北芸術工科大学のトキヤマユキコ先生から文芸誌編集についてレクチャーを受けたり、ワーキングを行ったりしました。午後からは『同志少女よ、敵を撃て』で2022年本屋大賞を受賞した、逢坂冬馬(あいさか とうま)氏の講演会を聴講しました。

星開会式の様子(開会式・閉会式では司会を務めました。)

星「文芸部誌」分科会の様子

星逢坂冬馬氏講演会 演題「小説と戦争」 右:逢坂冬馬さん  左:司会(県文化振興課)

星講演後のサイン会 

 他校の部員と交流できたり、逢坂さんに直接質問できる場面もあったり、大変有意義な時間となりました。今後の制作活動に活かして欲しいです。

 

県新人2位!東北新人出場おめでとう!(陸上競技部)

 陸上競技部です。9月9日(土)~9月11日(月)に台風の中、いわき市で行われた第63回福島県高等学校新人陸上競技大会に選手5名、マネージャー1名が参加してきました。主な記録は以下の通りです。9月28日(木)より福島市で行われる東北大会では日頃の練習の成果を発揮できるよう頑張ってきますので応援よろしくお願いします!

<主な記録>

(女子)砲丸投 9m06 第2位 橋本愛菜 (東北大会進出)

    

須賀川桐陽高校生、ラジオ出演!

7月7日(金)

3年生1名と2年生3名が須賀川市内のコミュニティラジオ「ウルトラFM」に出演しました。

自分たちの体験を交えて須賀川の伝統行事やグルメなどを伝えたいと生徒達自身が企画し、自分たちでラジオパーソナリティーにの方に話を持ちかけたそうです。

今後も毎月定期的に出演させていただける予定です。毎週木曜日22時から放送され、毎月第1木曜日には収録が更新されるそうなので、ぜひお聴きください。

須賀川市外の方も「インターネットサイマルラジオ※1」で聞くことができます。ぜひ、お楽しみに。

※1 インターネットを利用した通常の周波数を用いた放送との同時放送で、電波の届かない場所やラジオがなくても 視聴することができます。災害時や地域外の方でも情報を得ることができます。(ウルトラFM公式HPより)

令和5年度校内合唱コンクール

閲覧者のみんなさんこんにちは!須賀川桐陽高校生徒会です!

今年は念願のマスクなしでの開催となり全クラスが最優秀賞、かっぱえびせん賞(校長賞)

を目指して手塩のこもったハーモニーを奏でました!

ちなみに結果は・・・

 最優秀賞      3年4組 課題曲「喜びの歌」

                自由曲「カイト」

 かっぱえびせん賞  3年6組

 金賞      1年:1年6組

         2年:2年6組

         3年:3年4組

入賞したクラスの皆さんおめでとうございます!

来年の結果ははたしてどうなるのでしょうか!?

1、2年生の皆さんは来年も入賞目指して頑張ってください!

 

(画像)最優秀賞3年4組の演奏の様子

 

書道部パフォーマンス

5月3日(水)憲法記念日

 須賀川牡丹園の開園イベントに本校書道部が出演し、踊りと書を融合させたパフォーマンスを披露しました。約40名の部員達はよさこいの音楽に合わせながら、巨大半紙に「煌」をテーマに想いを込めた文を見事に書き上げ、会場を盛り上げていました。文章は以下のとおりです。
 「皐月の香る 群青のそらの下 重なり合う音で 彩る一頁
  凜と咲く花を道標に 未来へと歩め 大きな志なんて 必要ない
  刹那にも思える 楽しかった 日々を胸に 絆で結ばれた 仲間よ
  今飛び立て」
 実はこの文章には今回が最後の活動となる3年生全員の名前から一文字ずつが使われています。書道部の絆の強さが伝わる素晴らしい作品ですね。3年生の皆さんこれまでの活躍お疲れ様でした。

私達の部活にぜひ入ってください~!

4月14日(金)

放課後の昇降口がやたらと賑やかなので行ってみたら、新入生を部活に勧誘する先輩達でいっぱいでした。みんなチラシやプラカードで1年生の目を引こうと頑張っています。明るく活発に部活に打ち込む先輩達の様子がよくわかりました。4月19日の部活動編成が楽しみですね。新入生の皆さん、この学校で自分が必死で打ち込めるものをぜひつかみ取ってください。

生徒会・「ユニセフ募金」へのご協力ありがとうございました!!

 今年も生徒会のSDGs活動の一環として1/19(木)~1/20(金)にユニセフ募金を行いました。募金総額は44,154円でした。この募金は,ユニセフを通じて世界で厳しい環境で暮らす子どもたちに医薬品や勉強道具を配布するための資金として使われます。

ご協力いただきありがとうございました。

SDGsの実現のためには私たち一人ひとりが考え行動していくことが大切です。生徒会の活動が「自分に何ができるか?」を考えるきっかけになったら嬉しいです。

文責(小松田 成田)

文学部・『須賀川事典 第三弾 「俳句」編』に参加!

 須賀川市発行のシティプロモーション冊子「須賀川事典」をご存じですか?須賀川市全世帯へ無料で配布、これまでに第1弾「特撮編」第2弾「ランナーズ編」が発行されています。その第3弾「俳句編」の企画に本校文学部部員1名が参加してきました。

 今回の企画は11月19日(土)の牡丹焚火の日に行われました。市内各所を巡り、句会を行いました。牡丹焚火も鑑賞しました。

 発行が楽しみです!

 

 

 

 

 このような企画にお誘いいただいた須賀川市企画政策課のみなさんにも感謝申し上げます。

 

文学部・県総合文化祭文芸部門大会に参加してきました!

 令和4年11月1日(火)郡山市中央公民館で「第20回福島県高等学校総合文化祭文芸部門大会」が開催されました。13校76名が参加し、本校からも部員1名が参加しました。

 午前中は分科会(散文・詩・短歌・俳句・文芸部誌)に分かれて研修を行いました。本校部員が参加した散文の分科会では「アイデアを出すには?」「物語の構造について考える」「学園もの以外でリアリティを出すには」をテーマに講師の先生からレクチャーをいただきました。また、分科会の後半では「戦争は嫌なのに、戦争ゲームなどは楽しいのはなぜか」というテーマで哲学対話を行い、思考を深めました。

 

 

 午後からは、講演会です。俳人の黛まどか(まゆずみ まどか)さんを講師に迎え、「言葉と身体性~歩行から生まれる思考」という演題で講演いただきました。スペインのサンティアゴ巡礼路、四国遍路を歩いた経験を踏まえ、言葉と肉体が不可分の存在であることなどをお話しくださいました。

 講演後行われたサイン会では、文芸活動を行う部員に励ましの言葉をかけてくれました。

 

*現在文学部では部員を大募集中です。文章を読むのが好きな人、自分の思いを俳句や詩にしたい人、小説を書きたい人、文芸活動を通して思考を深めたい人など、募集しています。気兼ねなく部員や顧問に声をかけてください。

快挙!!10年ぶりのインターハイ県大会出場(サッカー部)

 サッカー部は5/13(金)~5/16(月)に行われた県高校体育大会(インターハイ)県南地区大会に参加してきました。雨や猛暑の4日間となりましたが、部員全員で力を合わせ10年ぶりのインターハイ県大会出場を決めました。県大会は5/28(土)より福島市の十六沼公園サッカー場で行われます。初戦の相手は奇しくも十年前と同じで前回は敗れている会津の葵高校です。全員の気持ちを一つに初戦突破を目標に頑張ってきますので応援よろしくお願いします!

<地区大会の試合結果>

5/13(金)VS郡山商業  ● 0-0(9PK10)➡敗者復活トーナメントへ

5/14(土)VS安積黎明  ○ 0-0(4PK2)

       VS白河    ○ 3-0

5/15(日)VS郡山北工業 ● 0-2 ➡7位決定戦へ

5/16(月)VS清陵情報  ○ 1-0 (県南地区第7位 県大会出場)鳥見山にて熱海FBCにて(県大会出場決定直後)

「あんざい部長の野球部日誌」VOL.24

今回は大会のお知らせです。

4月2日(土)、3日(日)牡丹台球場にて春季岩瀬地区高等学校野球交流戦を行います。

須賀川創英館高校、清陵情報高校、岩瀬農業高校、須賀川桐陽高校の岩瀬地区4校がトーナメント戦を行います。

毎年岩瀬5校大会という名称で実施していた、岩瀬地区の球春到来を告げる伝統ある大会です。

 

選抜高校野球もいいですが、身近な高校生のひたむきなプレーも見ごたえ充分です。

入場は無料です。新型コロナウイルス感染症対策にご協力の上、ぜひご来場ください。

 

「あんざい部長の野球部日誌」VOL.23

3月になり高校野球のシーズンが始まりました。

高校野球は12月から2月の間は対外試合禁止期間になっており、

その間、各チームがそれぞれ技術力や体力の強化に励みます。

3月はそんな各チームが久しぶりに顔を合わせて、練習試合を行います。

自分のチームはどれだけ力がついたのか。

他校はどんな変貌を遂げているのか。

ひと冬超えてたくましく成長した姿を見られる3月はとてもワクワクします。

 

 

 

 

 

 

 

  

生徒会活動報告

SDGs活動へのご協力ありがとうございました

生徒会ポスター① 生徒会ポスター②

1/11(火)~1/28(金)に書き損じはがきの回収、1/17(月)~1/19(水)に募金活動を行いました。
はがきは全部で73枚、募金は総額37,679円でした。
書き損じはがきは地雷撤去、募金はコロナで苦しんでいる方の緊急募金へと役立てられます。
ご協力本当にありがとうございました。

生徒会活動報告

SDGs活動を開始しました

今年は、
目標3 すべての人に健康と福祉を
目標10 人や国の不平等をなくそう
に着目し、地雷撤去のための書き損じはがき回収とユニセフ募金を行っています。
書き損じはがき3枚で1㎡の地雷を撤去することができます。ユニセフ募金では、難民の子供たちを救うことができます。
はがき回収は1/11(火)~1/28(金)、募金は1/17(月)~1/19(水)まで行います。

JRC委員会より

赤い羽根共同募金ボランティア活動について

 今年も、赤い羽根共同募金のボランティアに参加しました。JRC委員がクラスの生徒に活動を呼びかけ、合計73名の生徒が積極的に活動しました。活動中には、「寒いところ大変だね。がんばってね。」などたくさん声をかけていただき、皆様の優しさや温かさに触れることができてとても嬉しかったです。この活動を通して人と人との心をつなぐボランティア活動の大切さを学ぶことができました。ご協力いただいた店舗の皆様にお礼を申し上げます。そして、募金して下さった市民の皆様、本当にありがとうございました。

 

「あんざい部長の野球部日誌」VOL.22

 夏の大会が終わると、桐陽の3年生は受験モードに切り替えるためにグラウンド、部室には立ち入り禁止。野球には一区切りをつけて、希望の進路を実現するために全力で勉強に取り組みます。                      

 3年生たちは部員数の減少や、コロナ禍の影響にも負けることなく、桐陽野球部の歴史を紡いでくれました。3年生が部活動を引退するとき、いつも入学してきたことを思い出します。華奢な体で、右も左もわからずただ先輩について行っていただけの子たちが、最後には立派な先輩となってチームの柱になってくれました。             

 できればこの先も、様々な形で野球を続けていって欲しいなと思っています。     

 

 そして、8月末の秋季大会に向けて1、2年生の新チームがスタートしました。またまた少人数になってしまった野球部ですが、夏休みの練習試合では熱い戦いをしています。

 桐陽野球部の良いところは少人数だからこそ、かなりの経験値を積めるところです。練習試合の時は1日2試合全員がフル出場します。野球は試合を経験すればするほど上達していきます。この夏休み部員たちはぐんぐん成長していってくれると思います。

 ちなみに保護者の方々も1日中我が子の活躍を見ていられるので、楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度 総合体育大会の主な成績

 令和3年度 総合体育大会の主な成績は次の通りです。新チームとなり、各部ともに大会に向けて日々練習に励みました。県大会には7つの部活動、40名が進出しました。関係の方々のご支援ありがとうございました。また次の大会に向けて頑張ります。

県南地区大会

陸上競技部

 男子110MH 第3位 鈴木研士郎

テニス部

 Ⅱ部女子シングルス 第3位 別府楓椛

 Ⅱ部女子ダブルス 第1位 別府楓椛・綱藤美羽

 Ⅱ部男子ダブルス 第3位 半澤幸宏・藤田琥空

バドミントン部

 女子シングルス 第1位 佐藤葵彩

 女子ダブルス 第1位 佐藤葵彩・根本結咲

 

県大会

バドミントン部

 女子シングルス ベスト16 佐藤葵彩

 女子ダブルス ベスト16 佐藤葵彩・根本結咲