【進路指導部】1学年 大学出前講座を実施~大学での学びを体感~
2025年10月27日 09時30分令和7年10月16日(木)⑤⑥⑦校時をつかって大学の出前講座を実施しました。福島大学や茨城大学より8名の先生方を講師に迎え、大学での学びを体験しました。60分×2講座(生徒たちは入れ替えて2講座聞くことができます)の講義を生徒たちは熱心に聞いていました。
① 福島大学 人間発達文化学類 准教授 蓮沼 哲哉(はすぬまてつや)先生
「スポーツによる地域課題解決に向けた取り組み」
② 福島大学 経済経営学類 教授 吉田 樹(よしだいつき)先生
「モビリティのデザインから地域創生を考える」
③ 茨城大学 人文社会科学部 教授 井上 拓也(いのうえたくや)先生
「『新しい公共』と非営利組織・非営利法人」
④ 茨城大学 工学部 教授 原田 隆郎(はらだたかお)先生
「都市の維持管理の近未来(橋りょう編)」
⑤ 国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科
講師 坂本 幸平(さかもと こうへい)先生
「チーム医療から学ぶ!人が活きる組織のつくり方」
⑥ 会津大学 企画推進室 上級准教授 阿部 泰裕(あべやすひろ)先生
「生成AIの発展と社会の変化」
⑦ 福島県立医科大学 保健科学部 作業療法学科 講師 川又 寛徳(かわまたひろのり)先生
「福島県立医大保健科学部の紹介~医療を志す人へ~」
⑧ 福島県立医科大学 看護学部 教授 関亦 明子(せきまたあきこ)先生
「大学で看護学を学ぶ、研究する」
大学の講義を聞くのは生まれて初めてという生徒もいたことでしょう。「視野が広がりました」「初めて知ることが多かったです」「進路選択に活かしたいです」など感想を寄せてくれました。新鮮な体験になったようです。講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。また来年もご縁がありましたら、よろしくお願いします。