【国際交流委員会】第2回国際理解講座
2025年10月16日 08時47分第二回国際理解講座
期日: 10月3日(金)
テーマ「国がなくなる?!キリバス共和国と地球温暖化」
講師: ケンタロ・オノ氏(一般社団法人日本キリバス協会代表理事)
生徒の感想
「国がなくなる」というテーマに惹かれて今回の講座に参加したが、そもそもキリバスがどこにあるどんな国かも知りませんでした。しかし、南大洋州にある小さな島国にも私たちが知らない長い歴史と独特の文化があり、美しい自然に恵まれた環境で、豊かにくらす人たちがいることが分かる貴重な機会になりました。その歴史の中で、第二次世界大戦中は日本が南大洋州の国々を占領し、激戦地の一つであったこと、しかしその後、日本が率先して経済支援を行い、現在はキリバスにとって最大の貿易であり、インフラ整備・人材育成・気候変動対策を行っていることや現地で日本の文化や言葉が残されていることなどを知ることができました。
その反面、地球環境の変化から、キリバスでは海面上昇が続き、実はその原因がわたしたち一人一人の行動にあるというお話には少なからぬショックを受けました。私たちが当たり前と思っていることがキリバスではそうではなく、私たちの無知や無関心のせいでキリバスの人たちの生活や命が脅かされているとすれば、日本に住む私たちにできることはないのかと本気で考えなければならないと思います。講師のケンタロ・オノさんの熱い思いに心を揺さぶられ、今回参加できなかった友人にも話したくなるような時間を過ごすことができました。
(※3年2組小林恵さんのお礼のことばをもとに再構成しました。)