校長ブログ

旅立ち

2025年3月1日 16時25分

IMG_0092

IMG_0099

IMG_0097

卒業リカちゃん

I wish you well forever...

飛翔美術展

2025年2月25日 08時11分

2月24日(月・祝)

須賀川市民交流センターtetteで須賀川地域高校合同の美術展が開催されました。どれも魅力的な作品ばかりでした。

本校の美術部は例年展覧会等で様々な賞をいただいています。今後も素敵な作品で我々を魅了してください。

IMG_0075

unnamedIMG_0079IMG_0082IMG_0081IMG_0080

福島ファイヤーボンズ選手来校!

2025年2月20日 14時52分

令和7年2月13日(木)

福島が誇るプロバスケットボールチームのファイヤーボンズから笠井康平選手が来校して、バスケットボール部員に対し、クリニックを行ってくださいました。

これはファイヤーボンズのSDGsパートナー企業の株式会社光洋様のご厚意によるもので、昨年度はたくさんのボールを寄贈いただきました。当日は代表取締役社長の生方様も来校くださり、生徒たちに激励の言葉をくださいました。

部員たちは現役の選手が来てくださったことに大感激。モチベーションが爆上がりです。

ファイヤーボンズの皆様、株式会社光洋の皆様、貴重な機会を提供いただき、ありがとうございました。

これからも練習とファイヤーボンズの「応炎」頑張ります!

ファイヤーボンズの公式HPもぜひご覧ください。https://firebonds.jp/bands_pass/detail/id=15596

unnamed

IMG_0023unnamed (2)

修学旅行壁新聞~京都を究めよう~

2024年9月27日 14時49分

9月27日(金)

この時期になると2学年の廊下は京都一色になります。修学旅行に向けて各班で工夫を凝らした壁新聞を作成し、掲示しています。旅行が楽しみですね。

個人的に刺さったのはこの記事ですね。澪とあずにゃんというチョイスもGood!

折り紙の桜が綺麗です。

京都とパン屋さんの関係に着目するとは素晴らしい。

体験入学の準備が始まりました!

2024年7月3日 16時09分

7月3日(水)

今年度の体験入学は7月26日(金)9:00から行います。(受付8:15~)

生徒達がスライドショーや体験発表を行い、わかりやすく、楽しく本校の様子を紹介してくれます。全体会の後は生徒による科学実験を中心とした模擬授業や部活動見学を予定しています。文化祭のようなノリでとても楽しいですので、中学生3年生のみなさん、ぜひお越しください!

昨日はいよいよ生徒達が準備の話し合いを始めました。魅力的な体験入学にしようと頑張ってます。

         今年はどうする?

      何か面白い取り組みはないかなぁ。

 

以下は昨年度の様子です。

 

たくさん見に来てくださいね。待ってます!

Let's have fun in English!

2024年5月14日 15時38分

5月14日(火)

昼休み、会議室からなにやら楽しげな声が聞こえるので覗いてみたら、ALTのElizabeth先生と生徒達が英語でランチタイムを楽しんでいました。

授業以外でも楽しく会話がしたいとElizabeth先生が廊下の掲示板で呼びかけたところ、10名もの生徒達が集まり、Elizabeth先生も感激!

Elizabeth先生は毎月掲示板を季節の話題で飾ってくれています。おかげで英語が身近に感じられますね。みんなで英語を楽しみましょう。

 

文化部も大活躍

2024年4月8日 12時02分

4月6日(土)

岩瀬牧場のさくらまつりに本校の吹奏楽部が出演しました。

寒空の下でしたが、ディズニーやアニメの主題歌など、私達になじみのある曲を演奏し、牧場を訪れたお客さんや子ども達も手拍子をするなどして楽しんでくださいました。ご来場ありがとうございました。

本校では他の文化部の活動も活発です。先日2月25日(日)には須賀川市民交流センターtetteで開催された「tetteで青春(あおはる)」に書道部とダンス愛好会の生徒達が出演し、素晴らしいパフォーマンスを繰り広げました。

新入生の皆さん、4月9日には新入生歓迎会が開かれ各部の紹介が見られます。ぜひ部活動に加入し青春を謳歌しましょう!

 

先生方、本当にお世話になりました。

2024年3月29日 16時15分

3月29日(金)

別れの季節です。

令和5年度最後の日、離任式が行われ11名の教職員の皆様をお送りしました。長い先生は9年も本校のためにご尽力されました。ご退職の先生方、これまで本当にお疲れ様でした。ご栄転の皆様、新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。

先生方からは数々の貴重な言葉をいただきました。

「見えないところが大事」「花によって咲く環境は違う」「些細なことに喜びを感じる豊かな人生を」「可能性に気づくにはチャレンジと努力。努力を継続できるのが天才」「地道な継続で絵画を完成させるような達成感を」「調べればある程度は解決できるという能力を」「心→行動→習慣→人格を変える」

先生方の残してくださった言葉を胸にこれからも頑張ります。ありがとうございました。

「フレー、フレー、桐陽!」熱いエールをいただきました。 

          生徒会より花束贈呈

 

 

3年生、最後まで自分を信じて頑張れ!

2024年1月31日 09時55分

1月31日(水)

今日は3年生にとって最後の授業日。明日からは自宅学習期間に入ります。

しかし、国公立2次試験はこれから。自分の人生をかけた大勝負はまだまだ続きます。

みんな頑張れ!桐陽リかちゃんも応援しています。

飛翔美術展

2024年1月30日 10時10分

1月28日(日)

須賀川市民交流センターtetteで須賀川地域の高校美術部による合同展覧会が開催され、数々の作品を鑑賞してきました。

参加校は須賀川創英館高校、須賀川桐陽高校、清陵情報高校、岩瀬農業高校、須賀川支援学校高等部です。

それぞれに個性がある素晴らしい作品揃いで楽しめました。本校生の作品は県展で佳作となったものを始め、様々な展覧会で入賞しています。普段は校舎内に展示されているので、ご来校の際はぜひご覧ください。

美術部の皆さん、受付業務お疲れ様でした。

休日の誘惑My playlist 0我らが美術部の看板。精巧に作られています。結構な大きさです。感謝~祖父の握る寿司~

最後のゴジラはおまけ。tette5階の円谷英二ミュージアムに展示されています。こちらも見応えがありますよ。