お知らせ
令和7年度前期選抜募集要項、特色選抜志願理由書について
令和7年度 前期選抜募集要項、特色選抜志願理由書は下からダウンロードしてください。
令和7年度 後期選抜募集要項について
令和7年度 後期選抜募集要項は下からダウンロードしてください。
新着情報
topics
令和6年度入学式が挙行されました。
2024年4月15日 09時17分令和6年(2024)4月8日
令和6年度入学式が挙行されました。今年は桜の開花と重なりました。
新入生は237名です。校長式辞。
新入生代表「誓いのことば」
式後、合唱部による校歌の披露。新入生の皆さん、早く覚えてくださいね。
令和5年度卒業式が挙行されました。
2024年3月8日 13時21分令和6(2024)年3月1日(金)
令和5年度 第61回 福島県立須賀川桐陽高等学校 卒業式が挙行されました。
今回は新型コロナによる規制が解除。在校生や保護者もあわせ総勢1000名超での開催となりました。
普通科180名の総代に卒業証書授与
数理科学科35名の総代に卒業証書授与
在校生代表による送辞
卒業生代表による答辞
厳粛な雰囲気の中、215名が学び舎を巣立っていきました。
国際理解講座 オランダ編
2024年1月15日 11時05分今回は郡山市国際政策課から、オランダ出身のポール・コーレン先生と主事の會田智恵様をお迎えしました。
ブリティシュヒルズ英語研修 12月2日(土)~3日(日)
2023年12月5日 12時00分本校主催の国内英語研修(1泊2日)が天栄村のブリティッシュヒルズで実施され、18名の生徒が参加しました。
今年度のLessonは”Advertisement in the Media,” ”Music & Metaphor,” “Computer Science”の3つでした。
「人を引きつける広告のメカニズム」「ポップミュージックに含まれる比喩表現」「コンピュータと人の脳の違いとアルゴリズムを使って人を動かすこと」など、英語そのものを学ぶ普段の授業とは異なり、世の中の様々なテーマを英語で学び、体感することができました。
ディナータイムは美味しい英国料理をブッフェスタイルで。
ホテルのCheck-in, Check-outも英語で行います。
宿泊場所となったThe Barrackのホールでパチリ。
Thank you for participating, students.
Hope this has helped and will help you open the door to the wonderful world of English!
修学旅行4日目
2023年10月24日 12時41分修学旅行最終日、大阪城を見学しました。天気にも恵まれました。暑いくらいです。
新幹線も予定通りで順調です。
修学旅行3日目
2023年10月23日 16時51分今日の午前中はクラス別研修です。今日も最高の天気に恵まれました。3組は金閣寺に行きました。
午後は各クラス、それぞれのコースから大阪に集結し、お待ちかねのUSJです。地球儀の前でクラス写真を撮り、元気に目的のアトラクションを目指しました。
修学旅行2日目
2023年10月22日 21時08分今日は班別研修です。自分たちが立てた計画で研修をしました。天気にも恵まれ充実した1日となりました。
北野天満宮
夜はテーブルマナーを学びました。
夕食の後半には、修学旅行中に誕生日を迎えた〇〇&〇〇〇さんを、ささやかなプレゼントとともに、みんなでバースデーソングを歌って祝いました。
修学旅行初日
2023年10月21日 23時24分移動の長い1日でしたが楽しく過ごしています。
薬師寺
奈良公園
東大寺
夕食
高台寺
ムシテックワールドサイエンスショーに出演しました!
2023年8月23日 16時01分2023年8月20日(日)、ムシテックワールドで行われた「すかがわサイエンスフェスタ2023」に理科部15名が参加してきました。子どもたちに対して、「不思議な水」をテーマに4回のサイエンスショーを実施しました。信号反応と呼ばれる色の変わる水や、粉を混ぜると二酸化炭素が発生し風船が大きく膨らんだりロケットが飛んだりという内容の実験を、クイズや子どもたちにも参加してもらって行い、大きな拍手をいただきました。
第77回福島県総合美術展覧会(県展)美術部4名入賞の快挙!
2023年6月28日 13時46分福島県内最大規模の公募展「第77回福島県総合美術展覧会(県展)」《洋画部門》に、美術部2・3年生10名が出品し、「佳作」1名、「青少年美術奨励賞」3名が入賞する快挙を成し遂げました。
入賞した4点を紹介します。
「佳作」《 My playlist 0 》中野千聖(3年)F50 油彩・キャンバス
「青少年美術奨励賞」《 巡る 》松谷恵那(2年)F50 油彩・キャンバス
「青少年美術奨励賞」《 休日の誘惑 》矢部由羽菜(2年)F50 油彩・キャンバス
「青少年美術奨励賞」《 キミとサヨナラ 》安田魁斗(2年)F50 油彩・キャンバス
今年度の《洋画部門》出品総数は373点(うち青少年170点)。その中から審査を通った入選数は248点(うち青少年100点)のみが展示されます。入選率は約65%と厳しい審査になりました。
美術部員2・3年生が、およそ半年の時間をかけて取り組み、仕上げた力作が展示されています。
是非、会場でご覧ください。
【会期】令和5年6月23日(金)〜7月2日(日)9:30〜17:00
【会場】とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)3階(福島市春日町5-54)