課題研究

2023年5月の記事一覧

令和5年度 課題研究 実践成果発表会 【数理科学科3年「課題研究」】

 令和5年5月11(木)、数理科学科3年生が昨年度約1年間かけて取り組んできた課題研究の成果発表会が行われました。(「課題研究 情報交換会」に代わるものです。)

 ここでは、昨年度の発表の代表として評価の高かった3つの班の3年生が新入生に向けて行いました。新入生(1年生)は2年次に行う「理数探究 課題研究」がどういうものであるのかを実感する機会となり、また、課題研究の実施方法や経緯を理解するだけでなくプレゼンテーションの能力の必要性、重要性を認識しました。1年生からは、課題研究の難しさや大変さについて質問が多くありましたが、少し不安を解消できたようでした。

 また、本校では「課題研究」をSTEAM教育に位置づけた学習としております。今回は、県中県南地区の高校や中学校から先生方をお招きしました。先生方からいただきました様々な感想やご意見を今後の活動に活かしていこうと思います。  

発表グループ 
 課題研究発表グループ(代表 3班) 
  令和4年度最優秀賞  1班(化学)  茶葉からのカフェイン分離て ~定量化への挑戦
   同   優秀賞   4班(生物)  プラナリアの不思議
   同   優良賞   5班(物理)  極・S・Phoneへの挑戦 ~糸電話の限界へ~

 1班 の様子

4班の様子  

 5班の様子

令和5年度 校外研修Ⅱ【2年数理科学科「理数探究」】

令和5年5月10日(水)の午後、数理科学科2年生は「理数探究の時間 課題研究」の一環で校外研修Ⅱとして 国立学校法人 福島大学を訪問し、研究環境にふれ、科学等への興味関心を高めてきました。

 まずは、アドミッションセンターの職員の方からの「大学概要説明」を聞きました。高校とは違う大学での学びの意義や大学生活の例(講義やサークル等)などを感じることができました。

   

 次に、 「模擬講義」として、食農学類 准教授 渡部潤 先生の「発酵」に関する講義を受けました。

  

 最後に、大学内の「研究棟の見学」を行いました。渡部先生の説明の受け、実際の研究に使用する設備や研究室を見ることができました。また、学内散策を行い、一般講義室にも入ることができました。大きいサイズの教室でありましたが、生徒達は「階段教室」に興味を抱いたようでした。

短い限られた時間でありましたが、大変有意義な時間でありました。