〒962-0012 福島県須賀川市陣場町128
TEL(0248)75-2151 FAX(0248)72-7979
課題研究
活動報告
数理科学科説明会が行われました。
8月4日(火)、5日(水)の2日間、のべ4回の数理科学科説明会には、196名の中学3年生の皆さんが参加しました。説明会では、まず、校長、教務主任、生徒指導主事、進路指導部長から学校の概要説明会がありました。その後、数理科学科の2年生と3年生から、事前に中学生の皆さんから募集した質問に対しての説明がありました。
質問項目と在校生からの答えはこちら
令和元年度 課題研究発表報告
2月6日(木)、数理科学科2年生が約1年間かけて取り組んできた課題研究の発表会が行われました。研究テーマは、一覧のとおりです。理科と数学の分野で日常の中で興味を持ったテーマについて研究をしてきました。高大連携としてお招きした福島大学の先生方からは、「どの班も中間発表よりまとまって良い発表だった。」「発表の仕方がわかりやすく素晴らしい。」「質問量が多く活発に会に参加している。」等の評価をいただきました。
令和元年度 課題研究テーマ一覧
1班(化学) 冷却ジェルシートの冷却効果
2班(化学) 釈迦堂川の水を飲める水に
~災害時における飲料水の精製~
3班(生物) 廃棄物を用いた再生紙の研究
~再生紙の可能性~
4班(生物) クローバーの研究
~幸せをGETだぜ!~
5班(物理) 衝撃吸収能力の調査
~緩衝材の衝撃吸収~
6班(数学) 傘の置忘れをなくすためには?
7班(数学) 直感と理論
~日常に潜む確率の錯覚~
行事予定
年間行事計画(今後変更となる場合もあります。)
行事計画
令和2年度1学期行事計画(6.1)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |