令和4年度 校外研修①【2年数理科学科「課題研究」】
2022年7月1日 18時00分令和4年5月31日(火)数理科学科2年生は「課題研究」の校外研修①として、ムシテックワールドに行ってきました。
令和4年5月31日(火)数理科学科2年生は「課題研究」の校外研修①として、ムシテックワールドに行ってきました。
令和4年2月1日(火)、数理科学科2年生による課題研究発表会を実施しました。
今回の課題研究発表会は、コロナ対策を取って、発表者の2年生と、来年のために見学する1年生を別教室でオンラインで結び実施しました。
令和4年1月27日(木)6校時に大会議室にて、クラスメイトに選んだ本の内容を紹介する「クラスメイトへの読書の勧め」を実施しました。
今年度も、各班の課題研究のテーマや進捗状況を確認し、今後の研究の方向性について助言を得ることを目的に、 1福島大学から共生システム理工学類の中川和重 准教授、同学類 中村和正准教授の2名の先生方をお招きして、
令和3年11月4日(木)に本校大会議室にて数理科学科課題研究中間報告会を行いました。
令和3年9月16日(木)、数理科学科1年生は、福島大学共生システム理工学類の島田邦雄先生による特別講義、「新しい夢の素材、新機能性物質の紹介」を聴講しました。
令和3年6月1日(火)数理科学科の課題研究の一環として、2年6組の生徒がムシテックワールドに行ってきました。
令和3年2月27日に令和3年度に課題研究を実施する1年生と、今年度課題研究を行ってきた2年生との情報交換会が行われました。
今年度予定しておりました下記の研修行事は、新型コロナウイルス感染症の影響で実施できませんでした。
また、各所へ実施可能か調整いたしましたが、実施できませんでしたので中止を決定いたしました。
来年度は実施できるように計画していく予定です。
・ 令和2年度 校外研修② 【数理科学科2年「課題研究」】←R2 東北大学のオープンキャンパスは中止
令和3年2月2日(火)、数理科学科2年生が約1年間かけて取り組んできた課題研究発表会が行われました。
令和3年1月28日(木)6校時に物理実験室にて、クラスメイトに選んだ本の内容を紹介する「クラスメイトへの読書の勧め」を実施しました。