平成30年度 特別出前授業【1年数理科学科「特別講義」】
2018年7月13日 10時00分平成30年7月12日(木)に、新潟大学農学部教授 中野 優 先生をお迎えして「遺伝子組換えで花の色や形を変えてみよう」というテーマで特別授業をしていただきました。
平成30年7月12日(木)に、新潟大学農学部教授 中野 優 先生をお迎えして「遺伝子組換えで花の色や形を変えてみよう」というテーマで特別授業をしていただきました。
平成30年6月5日(火)に数理科学科 第2学年「課題研究」校外研修①として、須賀川市のムシテックワールドに行ってきました。
平成30年2月8日(木)に、本校大会議室にて数理科学科「課題研究発表会」を行いました。
今回も福島大学から共生システム理工学類長の二見亮弘教授ら3名の先生方を指導助言者としてお招きし、中間報告会で頂いた助言をもとに修正・発展させた研究内容を各班が発表していました。
平成30年1月30日(水)に実施しました。
本校数理科学科では、2年次に自然科学に関する課題を自ら設定し問題解決に当たる「課題研究」を1年間かけて行っています。
今年度も、各班の課題研究のテーマや進捗状況を確認し、今後の研究の方向性について助言を得ることを目的に、福島大学から共生システム理工学類長の二見亮弘教授ら3名の先生方をお招きして、平成29年11月10日(金)に本校大会議室にて数理科学科課題研究中間報告会を行いました。
平成29年6月6日(火)に、数理科学科2年6組の35名が課題研究における校外研修の一環としてムシテックワールドを訪れました。