令和4年5月17日(火)に「科学の甲子園」須賀川桐陽チームの第一回研修会が開催されました。「科学の甲子園」の概要、昨年度の「科学の甲子園」福島県大会の様子や先輩方の取り組み、数学の問題のレベルなどが各担当者から説明されました。参加生徒は「科学の甲子園」についての理解を深め、また、出場メンバー同士の交流を図ることができました。
今年度の桐陽チームは1年生8名、2年生6名の計14名です。1年生8名はもちろんのこと、2年生も1名が今年度あらたにメンバーに加わってくれました。
生徒たちはこれから個別研修やチーム研修を行い、今秋開催予定の「科学の甲子園」福島県大会に出場します。
*この取り組みは県より指定された「STEAM教育推進校」の事業の一つです。





令和4年5月11日(水)に「令和4年度 医療系進学ガイダンス」が行われました。主として2年生の医療福祉系を希望する生徒が「チーム医療・チームケア」の観点から専門職種を幅広く知ることにより、自分の進路選択の幅を広げることを目的として、毎年この時期に行われています。
昨年度に引き続き、国際医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉・マネジメント学科長 山本康弘教授を講師にお招き、2年生35名、3年生10名の計45名が参加しました。


この講演を通して、漠然とした「医療系」のイメージが明確なものになり、また、自分の進路選択が揺るぎないものになってくれればいいと思います。
令和4年4月21日(木)6・7校時に、第3学年「志願理由書講演会」が行われました。「志願理由書」を書いてみよう」という演題のもと、リクルートの髙橋卓見さんを講師にお迎えしました。
講演を聞いた後、実際に志願理由書を書く時間もあり、生徒たちは改めて進路意識を高くしました。
この講演の続きを6月4日(土)に行う予定です。


令和4年4月12日(火)、「専門学校ガイダンス(医療看護系以外)」と「公務員ガイダンス」を実施しました。このガイダンスは主体的に進路を選択する力を育てることを目的に、毎年4月に行っているものです。
株式会社さんぽう 教育事業本部 朝生浩章 様、ケイセンビジネス公務員カレッジ 入試広報部 竹田佑樹 様の両名を本校に講師としてお迎えしました。
「専門学校ガイダンス」には3年生12名、2年生7名の生徒が参加、「公務員ガイダンス」には3年生8名が参加し、講師の先生方の説明に熱心に耳を傾けました。
「専門学校ガイダンス」の様子
講師 朝生浩章 様


「公務員ガイダンス」の様子
講師 竹田祐樹 様

