進路状況

令和6年度卒業生(28期生)の進路状況(令和7年4月1日現在)については、以下のPDFファイルをご覧ください。

 

R6年度進路概況.pdf

R6年度大学・短大合格状況.pdf

R6年度専門学校合格状況.pdf

R6年度就職・公務員合格状況.pdf

 

進路だより

3年生、いよいよ共通テストの出願です

2024年9月5日 16時25分

 令和6年度9月5日(木)共通テスト出願説明会を行いました。共通テストを受験する予定の167名が参加しました。生徒たちは、共通テストについて説明を受け、志願票の下書きを全員で行いました。

学年主任より話がありました。「共通テストまであと135日です」

進路指導部長より共通テストについて説明がありました。「説明をよく聞き、指示どおり、遺漏なく出願の手続きをしましょう」

保護者の方々には、検定料の準備や振り込み等、お世話になります。よろしくお願いします。

志願票は「合格」の願いを込め、今月末の発送を予定しています

 

 

3年生サマーセミナー+受験勉強の様子

2024年8月19日 09時42分

 令和6年8月5日(月)~7日(水)の3日間、3年生希望者対象にサマーセミナーが実施されました。駿台予備校より講師をお呼びし、共通テスト実践レベルの受験対策講座を行いました。73名が参加しました。

1日目 国語 講師:加藤平八郎先生

2日目 数学 講師:山崎 将司先生

3日目 英語 講師:伊達 麻子先生

 講義室は参加生徒でぎっちりで、エアコンをつけても、とても暑かったですね。暑い中、3年生、頑張っていました。そんな3年生の受験勉強の様子も少し。

 

受験生の夏!3年生小論文受験対策講座

2024年7月30日 16時58分

 桐陽高校では連日、受験生たちの熱い夏が続いています。7月30日(火)には3年生の希望者を対象に小論文受験対策講座が実施されました。

 講師は学研の本間裕子先生です。69名が参加しました。 

 生徒たちは課題文型や資料文型の小論文の要約や意見文の書き方について、小論文入試の傾向やトレンドも踏まえて学習しました。8月1日(木)にはこの講座を踏まえて、演習が行われます。

 3年生たちの夏休みはこのあとも、理社課外、サマーセミナー、模試と走り抜けます!

 

 

 

看護の魅力や厳しさを教えていただきました。

2024年7月22日 14時27分

 令和6年7月19日(金)今日から全学年、夏期課外が始まりました。暑い中、国数英(2学年は情報も)の課外に取り組んでいます。さて、進路指導部では、今年度、新たな進路行事として「看護の出前講座」を実施しました。3年生の看護希望者に向けて、看護の魅力と厳しさ、志願理由書を書く際のポイントなどを講義いただきました。

講師:公立岩瀬病院附属高等看護学院副学院長 松田智恵子(まつだちえこ)先生

3年生18名が参加

質問:「看護師として働くために必要だと思う力を3つ挙げてください」 隣の人と答えを共有中

男子生徒も参加 看護現場での男性の活躍、必要ですね

レジュメにはこんな応援メッセージもいただきました。

松田先生、ありがとうございました。参加生徒のみなさん、看護師として活躍できるよう進路活動がんばりましょう。

 

公務員職種別説明会を実施しました!

2024年6月6日 14時18分

 5月~6月にかけて、1~3年生の希望者を対象に、全5回の公務員職種別説明会を実施しました。須賀川警察署、陸上自衛隊、福島県職員、須賀川市役所、須賀川広域消防より講師をお招きし、仕事の内容や試験などについてお話をいただきました。この説明会は「大学に進学してから公務員になろうかな」と考えている生徒も参加できます。

①須賀川警察署

②陸上自衛隊(防衛大学校と防衛医科大学校の説明もしていただきました)

③福島県職員

④須賀川市役所

⑤須賀川広域消防

 講師の方々、お忙しい中、ありがとうございました。今後とも本校の教育活動にご協力いただければ幸いです。