学校行事

行事報告

オーストラリア姉妹校との交流会について

平成29年9月24日(日)に、東京(お台場)のサンルートホテル有明にて本校の姉妹校であるオーストラリアのメイトランドグロスマンハイスクールの生徒及び教職員との交流会を行いました。

交流会は毎年実施しており、日本とオーストラリアで1年ごとに交互に行います。

今年度は日本での開催となり、本校からは生徒、教職員ら35名、グロスマンハイスクールからは生徒、スタッフら22名が参加しました。

交流会は本校の校長あいさつから始まり、本校生による学校や地域の紹介、記念品贈呈と続き、楽しいゲームと昼食を通して親睦を深めました。

交流会終了後は、両校の生徒をあわせて班を作り、お台場周辺の散策も行いました。

本校生は進行・紹介・記念品の説明などの班に分かれて、夏休みから準備を重ねて交流会に臨みました。すべてを英語で行うことに初めは少し不安もありましたが、練習をするうちに声も大きく、相手の反応を見ながら話す余裕も持てるようになりました。準備・交流会ともに学ぶことが多く、とても有意義で思い出深い催しでした。

来年は本校生がオーストラリアに訪問し、交流会やホームステイを行う予定です。


中学生体験入学について

平成29年7月25日(火)に須賀川桐陽高校で中学生体験入学を実施しました。
 
体験入学を通して本校の様子を知ってもらおうと中学3年生並びに保護者、中学校関係者対象に毎年行っており、今年度は約750名に参加していただきました。
 
初めに学校から学校概要や普通科・数理科学科の特色、学校生活や部活動、卒業後の進路について担当の教諭から説明しました。
















次に、高校生活体験発表として、普通科、数理科学科の生徒がそれぞれ代表して、須賀川桐陽高校の良さや高校時代に取り組んでおくべき事等について話をしました。

その後、視聴覚委員の生徒による学校行事等の紹介、音楽部による発表会を行いました。







 
























体験授業では下記の20講座に分かれて、アステカ文明や液体窒素を用いた演示実験等、参加した中学生や保護者の方々は楽しんでいたようでした。

 国 語
古典入門
言葉は生きている
故事成語に親しむ
漢文入門
 社 会
邪馬台国と卑弥呼
日本史の中の女性
アステカ文明について
選挙制度
 数 学
数列
江戸時代の数学
2進法
高校数学入門
 理 科
ホバークラフトを作ろう
涼しい科学
温度と物質の性質の関係
DNAの抽出
 英 語 夢って何?
~アンジェラ・アキが夢見たこと
 
 
 
 
 





































体験授業終了後は部活動の自由見学を行い、先輩方のプレーを熱心に見ていました。
 
今回の中学生体験入学を通じて、本校の魅力を感じていただきもらえたと思います。
今後も学校説明会や地域のいろいろなボランティア活動等に積極的に参加し、本校の魅力を伝えていきたいと思います。
 

「ダメ。ゼッタイ。」街頭キャンペーンについて

平成29年7月5日(水)にイオンタウン須賀川で「ダメ。ゼッタイ。」街頭キャンペーンが実施されました。




このキャンペーンは県中保健福祉事務所から、厚生労働省が推進する「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の一環として行われている薬物乱用防止のヤングボランティアとしての依頼を受け、本校から23名の生徒が参加しました。全体では薬物乱用防止指導員の方々や須賀川地区4つの高校生、合わせて約100名が参加して行われました。







生徒たちは保健福祉事務所の方々と一緒にティッシュを配布したり、募金を呼びかけながら薬物乱用防止を呼びかけました。
 
地域の方々は笑顔でティッシュを受け取っていただいたり、気持ちよく募金に協力していただいて、生徒たちは充実したボランティア活動を行うことができました。








今後も地域の方々のためにいろいろなボランティア活動等に積極的に参加していきたいと思います。
 

数理科学科2年 課題研究校外研修①

6/6(火)に、数理科学科2年6組の35名が課題研究における校外研修の一環としてムシテックワールドを訪れました。
水蒸気の性質を利用した実験や液体窒素を用いた実験(超伝導)、電子顕微鏡の説明など、普段の授業ではできない体験をし、課題研究に向けて研鑽を深めました。

サイエンスショー 

  

校内合唱コンクールについて

 平成29年6月13日(火)に須賀川文化センターで須賀川桐陽高等学校校内合唱コンクールが実施されました。
 5月にクラスで選曲し、インターハイや中間考査がある中、朝や昼休み、放課後等の時間の合間を見て、生徒達は課題曲と自由曲の練習を一生懸命行い、本番に臨みました。


 各クラスとも当日は素晴らしいハーモニーを奏で、甲乙付けがたい合唱ばかりでした。
 仕事等でお忙しい中、保護者等の方々も数多くご覧下さり、文化センターも満員御礼となりました。



 各クラスの発表の後、音楽部による合唱や吹奏楽の演奏が行われました。
 最後に審査結果発表が行われ、最優秀賞のクラスは再度、歌声を披露しました。
 審査結果は以下の通りです。

 最優秀賞:3年5組
 とんがりコーン賞(校長特別賞):3年3組